4HCマジェスティのLED化
@ウインカーリレーの交換
<ご注意>
ここで掲載している方法はあくまでも参考です。
加工は自己責任でお願いします。
当方では、破損、故障、事故などの損害が発生しましても
一切の責任は持てませんのでご了承下さい。
LED用のリレーに交換するために、次の部品を使用しました。
・LEDリレー(EL-12):LEDと普通球の混在でも使えます。
・延長コード:100mmくらいの長さのコードを2本用意して平型(メス)端子を付けました。
平型端子と加工ペンチはホームセンターやカーショップでセットで1500円くらいで売っています。
・ワンタッチコネクター:延長コードを接続するために使います。2個これもホームセンター

作業開始

4HCマジェスティでは、右側ステップボードの下にバッテリーケースがあり、
その横に「ウインカーリレー」があります。写真はバッテリーをはずした状態です。

取り外した純正リレーです。

純正のウインカーリレーを取り外し、図のように配線をカットします。
リレーへの配線が短いので、準備していた延長コードを接続します。

準備しておいた延長線を、ワンタッチコネクターで接続します。
プライヤー等でしっかりと締め付けます。
コードの切断不要の「3極カプラー付きハーネス」を販売しています。 |
 |

延長コードの接続が完了した状態

(茶)コードをリレーのB端子へ、(茶/白)コードをL端子に接続します。

LEDリレーを元の位置に戻し、
インシュロックタイで固定しました。

バッテリー+、−端子に元通りコードを
接続し完了です。
バルブの交換へ
|