2008/3/22 |
フロント:グラデーションバイザー(スモークブルー)ヴァンガード用カット済み、を貼り付けしました。キレイな色です。
ヴァンガードに標準で装備されていないのか不思議です。
G★T グラデーションフィルム バイザー ヴァンガード
(スモークブルー)4200円(オークション) |
 
車検のシールは、左の上に貼り付けしました。
|
スモークフィルム貼り付け(リア及び荷室サイド)ヴァンガード用カット済み、を貼り付けしました。
ヴァンガード・カット済み【断熱】スモークフィルムPRO(透過率50%)
(プライバシースモーク)7600円(オークション) |

リアドアのウインドーは、貼り付けしませんでした。
元々がプライバシーガラスなので、
荷室に貼るだけで、十分と感じました。
外からは中は見えません。

貼り付けには、中性洗剤ではなく、
ウインドーフィルム用貼り付け専用スプレーを使いました。
(ホームセンターで購入)
気泡はほとんど残りませんでした。
|
今日の作業は、フイルム貼りだけで終了です。(疲れました)
少し風の吹く中、一人での作業の割には、まぁまぁの仕上がりです。(85点くらい)
|
中古SHOPで見つけて注文しておいた、ヴァンガード整備書一式が到着!
新型車説明書、配線図集、修理書A〜Dの計6冊セットです。
これで、明日からのヴァンガード解体準備は万全です!
※ヴァンガードは、サイドエアバック(カーテンエアバック)も標準装備なので、センサーがたくさんあります。フロントピラーの中にも仕込まれています。センサー近辺の作業する時は、バッテリーを外しての作業が必要な事が判りました。また、キーOFFしてから、1分くらい待ってから、バッテリー端子を外す必要があるようです。(HDDナビに情報を書き込む時間が必要)。内装パーツの外し方や、ツメの位置もほとんど掲載されています。
|

|
2008/3/23 |
ETC取付(トヨタ純正中古、ナビ連動ハーネス付き)
オークションで2910円でGetしました。 |

|
ナビ横のパネルを外し、MOPナビを車体から外します。
養生テープを貼り付けて作業します。 |

|
ナビの裏の空きソケットにコネクターに差し込むだけで、ETC稼動、ナビ連動OKでした。
※このETCを装着前のETCカード使用状況も画面に表示されます。 |

|
 
|
ETCアンテナは、メーターカバーをはずして、インパネ内、メーターの上に設置しました。
(ディーラーにて受信感度確認、OKです。) |
 
|
ETC本体は、コンソールBOX内に設置しました。
コンソールのシガーライターソケットのしたに、スイッチカバーがありましたので、そこから配線をコンソールBOX内に引き込みました。固定は両面テープ止めです。 |

|
バックランプを、XenonスーパーホワイトT-16ウエッジに交換
ナンバー灯の色と比べると、その白さが判ります。 |


XenonスーパーホワイトT-16ウエッジ
|
2008/3/23 |
MOPナビに、いつでもTV加工、パルスOFFスイッチ、バックモニタースイッチ配線
ハーネスは、TOYOTA純正部品、5極⇔10極カプラー延長ハーネス?(300円)を購入して加工後、配線に割り込ませましたので、すぐに元通りに戻せます。 |

|
いつでもTV:
@パーキング(-)と、Cテストの線をアースに落とすことで、いつでもTVが視聴可能になります。 |
Aは使用されていません。 |
いつでもナビ操作:
Bの車速にON/OFFスイッチを付けて、OFFすると車速(パルス)がOFFとなり、停止中にしか出来ないナビ操作がいつでも可能になります。
※目的地設定、ETC情報、曲名入力など(助手席の人が操作) |
いつでもバックモニター
Dのバック(+)に切り替えスイッチをつけて、(+)電源を入力すると、ナビ画面が、バックカメラと切り替わります。 |
<配線のスケッチです。>

注)10極(メスカプラー)は、上下のピン位置を入れ換えて使用します。
※写真では、一番手前の紫線が、@パーキング(-)です。
|
パルスOFFスイッチ:延長ハーネスのパルス信号線にON/OFFスイッチをつけました。
これで、停車中にしかできないナビ操作が、走行中に可能になります。
OFFスイッチは、シガーソケット横の空きスイッチカバーに取り付けました。
※戻すのを忘れると、自車位置は大きくずれてしまいます。 |

スイッチの上は、プルバックカー(ヴァンガードホワイト)です。
オークション(1500円)
|
バックモニタースイッチ配線:今日は時間がないので、とりあえず、配線を引っ張りだしておきました。
|
2008/3/29 |
バックモニター切り替えスイッチ取付 ※LED付きミニスイッチ(オートバックス) |
スイッチを切り替える事でいつでもバックモニターが映しだされます。 |
※しかし、バックライトが点灯するので、走行中の使用はまずいです。 |

|
200/3/30 |
メッキアンテナカバー装着(社外品、モニター価格でget!) |
アルミアンテナに交換(社外品、オークション)
シルバーアンテナM:980円 |

|
メッキハンドルカバー装着(社外品、オークションで7000円)
※買って正解です。かなりイメージが変わりました。 |

|
LED対応リレー(8ピン)装着 |
これで、LEDバルブを装着可能です。 |

ヴァンガードLED対応8ピンリレーの取付けページ
|

LED対応8PINリレー
|
LEDバルブ装着(SMT24LED大型ウエッジ×4個) |

SMT24LED、T-20大型ウエッジアンバー
|
フロント&リアの点灯確認、OKです。 |
 
※この8ピンリレーの宿命?なのですが、アンサーバック時の
ウインカー点滅がなくなりました。
反応音と伴に、サイドミラーが連動して開閉するので、
特に不自由は感じません。
☆3日程で、慣れました。(逆に目立たなくて良いかも)
|